NEWS 新着情報

💧銅管のピンホール漏水⚠️ 経年劣化で誰にでも起こり得ます❕
💧銅管のピンホール漏水⚠️ 経年劣化で誰にでも起こり得ます❕
ブログ
施工事例

💧銅管のピンホール漏水⚠️ 経年劣化で誰にでも起こり得ます❕

「天井からポタポタ水が…」
「床下が湿ってカビっぽい…」

調べてみると、銅管に小さな穴=ピンホールが開いて水漏れしていた!
そんなケース、実は少なくありません。

 

最初に漏れを確認した場所から3m離れた場所でピンホールを発見

 

💡 ピンホールってなに?

銅管は昔から水道配管に広く使われてきました。
丈夫で長持ち…のはずですが、経年劣化で小さな穴(ピンホール)が開くことがあります。

原因は、

  • 水質との相性
  • 長年の使用での腐食
  • 配管の内側でのサビの進行

など。

小さな穴でも、常に水道の圧力がかかっているので、気づいたときには天井や壁がびしょ濡れになってしまうことも😱

 

⏳ 耐用年数を過ぎた配管は要注意!

銅管の耐用年数は およそ20〜30年
これを過ぎると、どこからでもピンホール漏水が起きるリスクがあります。

1か所直しても、別の場所で次々に穴が開く…というケースもよくあるんです。

 

🔧 根本的な解決は「配管の入替」

応急処置で穴を塞ぐことはできますが、また別の場所で水漏れが発生する可能性大

安心して長く暮らすためには、配管を丸ごと入れ替えるリフォーム工事がおすすめです。
樹脂管など、錆びにくく耐久性の高い配管材に交換することで、将来のトラブルを防げます✨

 

 

水まわりのお困りごとは、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください😊
札幌市西区を中心に、詰まり・水漏れ・蛇口やトイレの交換など、幅広く対応しています!
お見積りはもちろん無料✨
「これって頼んでいいのかな?」というようなことでも、まずはお電話でご相談ください📞
地元の皆さんが安心して過ごせるように、これからもフットワーク軽く対応していきます!

一覧に戻る